Q スマートサプライECを通じて、どのような企業に物資の発注ができますか?
現在、コメリの他、複数の企業に発注ができるように準備中です。その他、様々な企業に登録いただくことが可能ですので、貴自治体と災害支援協定を締結している企業などで、スマートサプライECに登録してもらいたい企業などがありましたらおつなぎください。
Q 企業へ発注した物資の清算は、スマートサプライECを通して行うことになりますか?
スマートサプライECは自治体から企業への発注などの情報伝達を容易にするための連絡ツールです。物資の売買契約は従来通り、各自治体と企業の間で行われることになります。
Q スマートサプライECを活用することで、市町村で協定を結んでいない企業にも物資を発注することは可能ですか?
企業によっては、協定を結んでいる自治体にのみ物資の供給が可能な企業と、協定を結んでいなくても物資の発注が可能な企業があります。基本的に、ログインをしていただくと、供給可能な企業の物資のみが表示されるようになっています。
Q 当自治体では内閣府システムを導入しているのですが、内閣府システムとはどこが違うのでしょうか?
内閣府システムは、国や県に対して市町村の備蓄状況や物品調達状況等を共有することで、大規模災害時などに国や県によるプッシュ型支援を円滑に受けることが可能になります。対して、スマートサプライECは、市町村などが直接的に企業に物資の発注するために使うものですので、使用用途が異なります。
Q 物資を自治体に提供する企業として、スマートサプライECに登録をしたいのですが、どうしたら良いですか?
お問い合わせフォームからお問い合わせをお願いします。スマートサプライECに登録いただく流れを、個別にご連絡をさせていただきます。
Q 内閣府システムと連携して使用することは可能ですか?
現段階では連携出来ていませんが、今後、連携できるように調整を進めています。